さわやか杯が始まった。

2014.04.24

どうも、金井コーチです。

コラム書くことが久しぶりです(笑)

今日さわやか杯1回戦2回戦がありました。

予定では8月23日でしたが雨で中止。翌週も雨で中止で今日になりました。

今日じゃなかったら11人そろっていなかったのは事実です。


メンバー紹介 コーチ5人 選手11人 OB1人 サポーター7人

さわやか杯舞台はさくら運動場。HOMEの総合グランドではありません。

第一試合の開二FCは9時にグランドへ着き

初戦は石神井西、同じオレンジユニフォームのチームです。

開二もオレンジなので両チームのキャプテンを呼びじゃんけんで決めました

結果・・・・・・・・すみませんサブユニの白に着替えてください(笑)

いそいで着替えて、シュート練習をしミーティング

今までやってっきたこと・・・合宿でやってきたこと・・・

それを信じて試合に臨むように言った

試合開始

立ち上がりがあまりよろしくない開二はプレスが甘い

やはり車移動は苦手な開二

5分が過ぎ動きも流れもでてきた

7分待望の先制点!!!!!!!

9番がやってくれましたよ。

ドリブルで抜け出しての得点

このまま流れで行くのかと思いきや・・・ところがどっこい

開二のディフェンスの処理が甘く相手が抜け出し

開二のGKと1対1

だがそこに立ちはだかる20番のGK!見事に阻止してくれました!

思わず20番もガッツポーズ!!

そのプレーはチームに全員の心に響いたはず

前半17分開二のコーナーキックキッカーは4番

走りこむ7番・9番・10番

おしこんだのは9番!!

そして2-0で前半終了

ハーフタイム改めて注意事項を確認させました。

後半開始

後半は相手も点を取りにきてシステムを変えてきた

開二は走り続けた

交代メンバーもいない

必死にプレーした。後半はなかなかシュートができない

体力もキツイ。。。

我慢我慢が続く・・・・

勝つために喜びのために頑張る選手達

試合終了

開二FC1回戦突破!

次の相手は・・・白ふじです。

今の6年生は4年生の時のジュニア大会2回戦で戦い1-3で負けています。

2時間くらい空いてからの試合。キックオフは14時です。

それまでリラックスさせ体を休ませ、13時アップ開始。

アップを見てる限り・・・・満足にアップできたいなかった。

シュート練習をし、ミーティング

この試合は一瞬たりとも油断せず集中し走り続けること

決して止まらないことプレスをかけ続けること自由にプレーさせないことを言った。

パス回しがうまいチームだからです。

そして

試合開始・・・・

やはり立ち上がり動きが悪い開二・・・相手のペースにさせすぎていた

合わせてはだめだ

開二のサッカーしなければ

白ふじのセンターバックの2人はとても体が大きい選手で

GKもとても大きい選手

トップ下にいた選手はとてもサッカーを知っている選手

トップの選手は飛び出しがとてもうまかった。

開二の選手達全員しっかりディフェンスをし自由なプレーはさせませんでした。

インターセプト、しっかり体もいれた

しかし前半終了数分前

開二の運動量が減った

でもここをのりこえないと

ここで頑張らないと勝利に結びつかない

こちらからも声をかけつづけ

前半終了

そして再確認

決して自由にプレーさせないこと

なばちっこくディフェンスすることを言った。

後半開始

開二はカウンターかセカンドボールをひろうか

相手のセンターバックがドリブルしてきたところを狙っていた

シュートまでなかなかいけない開二。

クロスを上げるが中の枚数がたりなかった。

苦しい時間・・・我慢の時間・・・

開二の選手達は今までにないほど走っていた

それは勝ちたいから

きつくても疲れても気持ちが選手達を動かしていた

危ない場面も多々あった

でも選手がしっかり守りGKの20番も必死にシュートを防いでいた

いまだに0-0

後半ロスタイム・・・開二陣地のペナルティー手前白ふじのスローイン

白ふじの選手が中へ持ち込む

そしてペナルティーエリア外からミドルシュート

これがクロスバーに直撃!

真上に上がり・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

GKの20番がしっかりキャッチし

後半終了

試合は運命のPK戦へ・・・・

開二は後攻

GKは20番に変わりキャプテンの10番へ

白ふじのGKは身長160センチはこえている

開二の順番は

1 10番
2 4番
3 3番
4 9番
5 7番

で臨んだ

白ふじ × × ×
開二 ×

3連続PKを止めたキャプテンの10番!!

きっちり決めた6年生

開二はPK戦の末・・・ベスト16進出!!

今年初のベスト16

なかなか2回戦を突破できなかったが

このさわやか杯で2回戦を突破を果たした!!

PK戦ドキドキだった僕は

最後9番が決めた瞬間

「よっしゃ~~!!」と大きな声でベンチを飛び出しガッツポーズをしてしまった

今思うと恥ずかしいかぎり

しかも指導者が・・・・(笑)

でも

体が勝手に動いたんです

それほど勝ちたかった

それほど頑張っていた選手みんな

ベンチの前で挨拶したとき嬉し泣きしている選手がいた

それは僕も同じでした嬉し泣きしそうでした!

選手が試合中ここまで走れたのは初めてだ

彼らがここまでやれたのは

”11人しかいない”ということが関係していると思う。。

交代選手もいない・・・この11人で戦い抜かなければならない

みんなのために開二FCのために自分が頑張らなくちゃ・・・

走らなくちゃ・・・

勝利のために・・・

喜びのために・・・

これからのために・・・

この気持ちがいっぱい伝わってきた試合だった。

これまでにない感動。

それもこれも11人で戦い抜いたからだ。

今日の試合はみんなに見てほしかった試合の一つです。

よく戦った、よく頑張った11人に「おめでとう」をおくります。

まだ終わりではありません。終わりたくもないです。

戦いこれから・・・

来週は3回戦

頑張っていきましょう。

サポーターにみなさん熱い応援ありがとうございます!

選手が最後まで走りきれたのも応援のおかげだと思います。

これからもいい試合をしてくれると思います。

応援よろしくお願いします!

ありがとうございました。

以上。金井でした。