この1年。
ども、金井コーチです。
早いですね1年というのは。
そこで!
今年1年をふりかえっていきたいと
勝手にそして・・・個人的に書いていこうかと思います!
主にトップチームの1年間を。
今の中1がまだ開二FCに所属していたときは
区民大会 東部決勝トーナメントでしたね!
みんな覚えてますか?
その決勝トーナメントから今年がスタートし
トーナメント準決勝、相手はドラゴン
PK戦で負けてしまいました。
そして希望杯があり、成績は2位
今の中1のシーズンはここで終わりましたね。
希望杯の前に
5年生育成大会がありました!
開二FCは3年4年5年全員で11人
このメンバーで戦うしかありません。
育成大会当日は10人!?
1人少ないなか試合を行いPK戦で勝ちましたね!
嬉し泣きする子もいたり。
その試合が2月にありました。
つい最近かと思うのにね。
大会一つ一つ書いていくと、とてつもなく長い文章になりそうなので
深いとこまでは書きません、すみません。。。
昨シーズンのチームと今シーズンのチームは
昨シーズンのチームの方が強いです
しかし
昨シーズンにはない「力」を今シーズンのチームは持っている気がしました。
人数が少ないなかでとても戦ったと思います。
1勝の大切さを感じました。
彼らは勝てば笑顔でとても喜ぶ
僕はその姿を見るのが好きでした!
まだまだまとまりきれていないところがありますがw
4月
全日本は力の差を感じた試合でしたね。
スピード・パワーなど判断力全てにおいて力の差を感じた。
そしてすぐに5月・6月
前期リーグがはじまり、そのリーグで2勝をしました!
成長している感じ?ですねw
そして
もう夏w
8月
毎年恒例の合宿ですね!
今年は波崎に行きました!
海ですよ海~~~~。
グランドもよく天候にも恵まれました・・・が・・・
お宿は・・・・・
でかい○○○リが結構いました
恐ろしい廃墟もあり~~~
丼プリン事件もありましたねw
そんな3泊4日の合宿もあっという間に終わり
そして9月・・・もう9月の話しですw
さわやか杯がはじまりました!!
全日本・前期リーグでの経験をいかし、1勝目指して頑張ってきましたね!
勝てば1日に2試合という、夏なのにハードな組合せで
もちろん2試合やる気でしたよw
1回戦をなんとか2-0で勝利し
2回戦・・・そう相手は・・・
過去に戻り
今の6年生が4年生の時・・・ジュニア大会で負けている相手です!
彼らはそれを思い出し、その悔しさは今でも今後も忘れない
そのくらい記憶に残る相手でした。
その相手と2回戦、戦う事に
選手全員はチーム一丸となって試合をやり
前後半0-0でPK戦
3-1で勝利しました。
このときはみんな嬉しそうでした!よかったと思います!
今までにない試合をしてくれましたからね!
3回戦
開二FCはそのままの勢いで行きたいとこでしたが
0-3で負けてしまい。
さわやか杯はここで終わりました。
しかし
とてもいい経験をしたと思います。
10月
親子サッカー大会ですね!!
豚汁祭りでもある行事ですw
子供達も親御さんも真剣に勝利へのために試合をしていました!
でもやっぱりOBは強い!w
白熱でした!!
11月・12月
区民大会(後期リーグ)が開幕
開二FCは激アツなリーグに入りました!
成績は1勝3分1敗
負けは減りました、しかし1勝以上はできませんでした。
でも
この区民大会でとても成長したと思います。
全日本と比べたら
とってもいいチームになっているでしょう。
1年をざっとふりかえりました!
みなさんはどうんな1年でしたでしょうか?
僕は忙しい1年でした!
今年から青木亮コーチがやっていた事を引き継ぎ
他チームさんとの連絡や
連盟会議など
会長さんとの連絡等の運営をやってきました。
そしてもう一つ
今年から第3ブロックのスタッフと選抜チームスッタフになり
とても勉強になりプラスになりました!
今後も頑張っていきたいです。
11月29日~12月20日の土日
日本サッカー協会公認C級コーチの資格を受講し
合格することができました。
指導者としてとても勉強になった1年間になりました。
来年の開二FC初蹴り練習は1月8日(木)です
みんな開二FCの練習がない日でもボール蹴ってね!w
ちなみに金井コーチは暇してますw
一緒にボール蹴りたかったら誘ってくれw
書初めは早めにやったほうがいいぞ~。
お年玉は無駄づかいしないようにw
開二FCサポーター・父母さん・OBのみなさん
今年1年本当にありがとうございました!
熱い応援やサポートとても感謝しております。
そして
引き続き来年も応援やサポートよろしくお願いします!
それでは
よいお年を!!
下手な文章ですみません。。。
1年間ありがとうございました。
以上。金井コーチでした!